鉢やプタンターをベランダに置きすぎない
屋上緑化をするときは、いかに軽量化するかがポイントだとのテレビ番組を見ました。前からベランダに置いてあるプランターや鉢の総重量が気になっていたので、ヘルスメーターで重さを計ってみました。
ベランダ全体計測
ベランダには結構な数の鉢やプランターがあり、他にエアコン室外機やベランダ用連結タイル(バーセア)を敷いているので、相当な重量になっているのではないかと、以前から心配していました。
そこで、家庭用ヘルスメーターを使って、ベランダタイルの上に置いてある鉢とプランターの重さを1つずつ計ることにしました。
計測に使ったヘルスメーターは、1kg毎に目盛りがあるアナログ式だったので、1kg未満の端数は、0.5kg単位で切り上げました。
マンションベランダの耐荷重は、建築基準法施行令第85条で1平米あたり180kgとなっていますが、条文では、「ベランダ」という記述はなく、すべて「バルコニー」と記述されています。
設計時の耐荷重は分からないので、この建築基準法の180kgと実際に測定した重量の数値を比較することにしました。
その後良く調べてみたら、1平米あたりの最大荷重が180kg、なおかつベランダ全体の平均荷重が60kg/㎡までとのことです。
プランターや鉢の増減があったので、2016年5月に、家庭用ヘルスメーターを使って、ベランダ全体の荷重を測定し直しました。
設置物 | 重量 | 貯水量 | 設置個数 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ベランダタイル | 2.1kg | 65個 | 136.5kg | 保水タイプ乾燥時 | |
底面給水プタンター | 18 | 5L | 4 | 92 | 1L=1kg |
大容量底面給水プタンター | 15 | 17 | 1 | 32 | |
9号底面給水鉢 | 5 | 1.5 | 6 | 39 | |
9号スリット鉢 | 6 | 1 | 6 | ||
8号スリット鉢ロング | 5 | 1 | 5 | ||
7号スリット鉢 | 3 | 1 | 3 | ||
支柱支え鉢10号 | 9 | 2 | 18 | ネットを支えている | |
支柱支え鉢9号 | 8 | 6 | 48 | ||
支柱支え鉢8号 | 7 | 1 | 7 | ||
6号陶器鉢 | 3 | 1 | 3 | ||
シクラメン鉢 | 1 | 1 | 1 | ||
お金のなる木鉢 | 3 | 1 | 3 | ||
資材 | 8 | 1 | 8 | ||
エアコン室外機 | 41 | 1 | 41 | ||
合計重量 | 442.5kg | 1平米当たり48.53kg |
夏の水撒きを考慮すると、限界に近い数値になったので、少し鉢を減らして、ゴミとして捨てられる軽い土を使うことにしました。
早速、大容量底面給水プタンターに、主原料はココピートや純植物性バークたい肥など地球に優しい素材を使っているゴミとして捨てられる「かる~い有機培養土」に入れ替えて、プランターと土の重さを量ったところ、15Kgだったプランターが12Kgとなり、3Kg少なくなりました。他の底面給水プタンターも同様に軽い捨てられる土を入れて測定したら、1プランターにつき約3Kg軽くなりました。
結果として、プランターを簡単に持ち上げることができるようになり、土はゴミとして捨てられるし、ベランダへの負荷も少なくなり、いいことだらけです。
タイル部分測定結果
一番重いプランターは、水やり用500mlのペットボトル3本分の水を含めて12kgありました。プランターのサイズは、幅61cm × 奥行27cm × 深さ28cm で、土は写真のようにプランターの上から約9cmの高さまで入れてあります。これと同じプランタがもうひとつあり、このふたつで合計24kg。
ベランダタイルバーセアは、メーカーカタログ値が1枚2.1kg。全部で65枚敷いたので合計136.5kg。
計測した結果、ベランダタイルを含めて合計330kgでした。ベランダタイル敷いたところのの総面積は5.85平米、ベランダタイルの上にすべてのプランターと鉢を置いているので、1平米当たり耐荷重は300÷5.85=57kgとなり、低い数値が出たのでひと安心です。
参考になるかと思い、測定値を表にまとめました。材質表示のない鉢やスリット鉢はプラスチック製です。
設置物 | 重量 | 設置個数 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ベランダタイル | 2.1kg | 65 | 136.5kg | 保水タイプ乾燥時 |
給水プタンター | 13kg | 4 | 52kg | 4kg |
プランター大 | 12 | 2 | 24 | 幅61cm×奥行27cm×深さ28cm |
プランター中 | 9 | 2 | 18 | 幅65cm×奥行23cm×深さ18cm |
10号 | 9 | 2 | 18 | 支柱とネットを支えている、推定値 |
9号スリット鉢 | 6 | 10 | 60 | - |
9号鉢 | 4.5 | 1 | 4.5 | - |
9号平鉢 | 3 | 1 | 3 | - |
8号スリット鉢 | 5 | 3 | 15 | ロングタイプ |
8号鉢 | 3 | 1 | 3 | - |
7号スリット鉢 | 4 | 4 | 16 | 懸崖タイプ |
7号鉢 | 3 | 3 | 9 | - |
園芸支柱用7号鉢 | 4 | 3 | 12 | 園芸支柱1本とレンガ1個 |
6号陶器鉢 | 3 | 1 | 3 | - |
6号以下鉢 | 1.75 | 8 | 14 | 1.75kgは平均値 |
バケツ | 6 | 1 | 6 | 水をためておく |
合計重量 | 330kg | 1平米当たり57kg(建築基準法 180kg) |
今は、小さい6号鉢や7号鉢は、底面給水プランター などに置き換わっています。